どんなことを学ぶの?
一般教養に加え、基礎医学、対象者の状態を知る方法や、作業療法の基礎知識など、臨床実習を含めて幅広く学びます。「心」「体」「子供」「高齢者」など、幅広い知識と技術が、将来の選択肢を大きく広げます。
?基礎科目(一般科目、人文科目、社会科学、自然科学など)
?基礎医学(臨床医学の基礎知識、人体の構造と機能、リハビリテーションと医学など)
?対象者の状態を知るための方法(作業療法評価学、作業療法評価学実習など)
?各領域における作業療法の基礎知識(身体障害作業療法領域、精神障害作業領域、発達障害作業療法領域など)
?臨床実習(Ⅰ~Ⅲ)
 基礎作業学実習
|  生活技術学実習
|
 生活環境技術学
|  臨床実習
|